
このダイキンの空気清浄機はよく病院とかにも使われている人気商品です。
フィルターはなんと10年間交換不要で、臭いも除去して加湿も出来ます。
(定期的なフィルターの掃除は必要です。)
4万円で買いました。使用感は非常に良いです。臭いセンサーが付いていて、
オナラにも即反応します。スカしっぺも逃さず反応します。
臭いを消す効果があるのが体感できます。何より花粉症の人にお勧めですね。
これをつけてる時と付けていない時の調子が違いますね。
気に入っています。このダイキン空気清浄機、うちの娘もすごく気に入ったみたいで、
風が出るところに顔を近づけてキャッキャしたり、様々なボタンを押しまくったり、
上に座ったりしていました。

ある日、仕事から家に帰ったら、割れていました、送風のフィンが。
嫁は知らないと言っています。多分娘が上に立って踏んだのでしょう。
取り敢えず接着剤でくっ付けました。娘はよっぽど気に入ったみたいで
マジックペンでお絵描きをしたみたいです。
またある日、目撃してしまいました。娘がスナック菓子を送風口に入れて
スナック菓子の粉が巻き上がってくるのをキャッキャ言って遊んでいるのを。
もちろん即、叱りました。ここにお菓子入れちゃダメ!絶対と。
娘は泣いて反省した様です。
取り敢えずは空気清浄機の風量をMAXにしつつ、掃除機で上から吸いました。
天下のダイキン様もこの様なケースは想定していなかったのでしょう。
加湿部分のフィルターとかは丸洗い出来る様になっているのに、
この送風部分はメンテナンス出来ない仕様になっています。
まぁ通常は埃が入る程度で、送風時に排出されるから問題にはならないんでしょう。
取り敢えずは臭いもしないのでそのまま使用していました。
すると又々ある日、目撃してしまいました。
娘がなんとミルクを送風口に注いで、キャッキャ言って喜んでいました。
食べ物はダメでも飲み物ならいいと思ったのでしょうか。
もちろん即、叱りました。この時はまだこの空気清浄機の構造を知らなかったので
めちゃ焦りました。電気製品に水はヤバいと。
この空気清浄機は5年保証に入っていますが、買って半年でこの有様です。
どう考えてもこちらの過失なので5年保証は適用されません。
取り敢えず乾燥して様子を見て見るしかないと思いました。
数日後、恐る恐る電源をつけて見ました。普通に動いている。一安心。
が、臭い、明らかにミルクの腐った臭いが。。。
この時、自分で分解してでも洗浄する決心をしました。
一応自分は工学系の大学出身だし、空気清浄機の原理はシンプルなので
構造もそんなに難しくないはずだと、5年保証をたった半年で破棄することになるが
分解メンテナンスすると決めました。
(自分で分解した場合はメーカー保証が受けれなくなります。が、修理に出したら送料やら工賃やらでなんだかんだ2、3万かかります。本体価格4万なので。。。)


結果的に綺麗に洗浄してメンテナンス完了出来ました。
長くなったので、次回分解の詳しい過程の写真UPします。
コメント